セミナー・講演のご案内
★最新講演会情報★
- 6/24開催 にいがた女と男フェスティバル2023女のスペース・にいがたは、あらゆる暴力の根絶に向けて活動を続け30 年になろうとしています。 コロナ禍後の生活は人々に大きな変化をもたらし、若い女性の自殺者の増加や生きていくこともままならない日々が続いています。 国は防衛力の強化に向け、政府は防衛費増加を拙速に決定しました。今、私たちは、改めて、ジェンダーの視点で国の予算について考えてみたい。
- 5/27開催 女のスペース・にいがた総会記念講演会すべての女性が安心して自立して暮らせる社会、ジェンダー平等社会を作ることを「目的」とします。第 3 条「基本理念」では、当事者の意思の尊重が入っています。新法は当事者が「使う」法律です。どう「使い」どう「支援」できるのかを考えます。
※セミナー・講演ページでは、過去のセミナーのご紹介や詳細の確認、最新セミナーの参加申し込みいただけます。
相談曜日・時間
電話相談・来所相談
月曜・金曜 19:00~21:00
火曜 10:00~13:00
木曜 14:00~17:00
※来所相談をご希望の方は、あらかじめお電話ください。
TEL:025-231-3012
SNSチャット相談
チャット相談は、毎週月曜と金曜の18時から21時まで開催中です。お気軽に参加して下さい!
※スマホからアクセスしている方は、QRコードをタップしてください。
メール相談
24時間いつでも受付中!
※スマホからアクセスしている方は、QRコードをタップしてください。
『女のスペース・にいがた』について
女性たちは、さまざまな悩みや問題を抱えて生きています。
それは、その女性個人の責任というより、この社会のシステムが女性を生きにくくしているからでしょう。
私たちは悩みや困難を抱えた女性たちにより添い、共に考え、解決の道を探っていきたいと思っています。
ひとりで悩まないでご相談ください。
女性ならどなたでも相談できます。
- 相談は無料です。
- 秘密は固く守られます。
- 暴力、離婚、家庭や職場の問題や心の悩み、どんなことでも相談してください。
- シェルター・ステップハウスを運営しています。
- 法的手続き、裁判所類作成等をサポートします。
- 必要があれば、行政窓口、弁護士打ち合わせ、家庭裁判所などへ同行します。
女性のための一時シェルター・ステップハウス運営
夫や恋人など、身近な人からの暴力から逃れるための、安全で安心できる場所を提供します。
ステップハウスは、生活を立て直していくための準備をする場です。
講演会、講座などの開催、講師派遣
女性問題、女性への暴力に関する講演会などを開催します。
自助グループの支援
自分と向き合い、私自身を知り、戻していく大切な場です。
★話す、聞く会(DVなどの体験を語り合う会)
★親と子の関係を考える会(児童虐待を考える集い)
会報誌『くりあ』の発行
会員に女のスペースの活動を理解し、協力していただく事を目的に毎月発行しています。
バックナンバーのもくじのみ公開しています。
リーフレットなどを発行
★「ひとりで悩まないで」
★「DV被害に悩む女性へ」
★デートDV防止リーフレット「Love is gonna come」
ネットワークしています
★女のスペース・ながおか
★ウイメンズカウンセリングじょうえつ
★新潟フェミニストカウンセリングセンターまど
★女のユニオンにいがた